GIM

GIM

原因不明のサルモネラ菌血症

肺癌で放射線化学療法中の80歳男性が、発熱が続くため前医から当院呼吸器内科に転院となった。局所症状や身体所見上で有意な所見はなく、前医で血液培養、尿培養提出の上でセフトリアキソンが開始されていた。転院後に追加連絡で血液培養からサルモネラが検...
GIM

低リン血症を認めたら

低リン血症は血清リン<2.7mg/dLと定義される。リン酸塩(PO4)は主に骨や細胞内に存在し、エネルギー産生や酵素活性の代謝経路に必要である。低リン血症はそれに関連した臨床症状を呈することがある。 ・臨床症状血清P<2.0mg/dL→筋力...
GIM

認知症がありそうと思ったら

入院患者などで認知機能低下を疑うことがあると思います。ベッドサイドで簡便に評価できる方法やポイントを解説します。 ・病歴を確認するどのくらいからの症状なのかできなくなったことを確認する(物忘れが増えた、日付や場所の見当識、食事や薬を飲んだこ...
GIM

亜鉛はいつ測定するか

貧血の精査で亜鉛を測定することがあるかと思いますが、亜鉛を測定すべき状況はどんな時でしょうか ●亜鉛の一般論亜鉛は成人で1.5-2.5g体内に存在している。基本的には十二指腸-空腸で吸収され、吸収率は20-40%程度である。亜鉛欠乏では成長...
GIM

急性膵炎のマネジメント

急性膵炎ガイドラインが2021年に改訂されています内科医が知っておくべきポイントをおさらいしましょう ●急性膵炎の診断基準①上腹部の急性腹痛発作と圧痛②血中/尿中の膵酵素の上昇(P-AMYやリパーゼが特異性高い)③超音波、CT、MRIなどで...
GIM

CKDを見つけたら

血液検査でほぼ毎回取られているCreやBUNですが、異常値であっても「ベースと変わらないからOK」としていませんか?CKDのアセスメントや介入が適切になされているのかを確認する癖をつけましょう ●CKD慢性腎臓病についてCKDは「腎臓の構造...
GIM

抗核抗体を出すべき時

安易に抗核抗体 ANAの検査を出して陽性で返ってきて困ったことはないですか?どのような時にANAを検査すべきなのでしょうかANAの検査特性を理解し、適切にオーダーできるようになりましょう ●抗核抗体 ANAについてまずは一般論について勉強し...
GIM

好酸球増多を認めたら

好酸球増多は外来でも入院でも時々遭遇しますが、いまいちどうしたらいいのか分かりにくい病態と思います。一般内科医ではGuidelineレベルの内容を知っておけば良いと思うので、2017年のBCSHのガイドラインを読んでみましょう。 "Guid...
GIM

血糖コントロールの併診依頼が来たら

よくあるパターンとして、整形外科で骨折で入院し未診断の糖尿病が発覚したので併診お願いしますというケースです。こういう時にどのようにマネジメントするのが良いのでしょうか ●まず確認すべき情報発症時期:不明であれば最終の検診受診歴、口渇や体重減...
GIM

ペニシリンアレルギーと言われたら

患者さんに「私はペニシリンアレルギーなんです」と言われた時、鵜呑みにしてアレルギー登録するべきなのでしょうか。その時に一緒にセフェム系もアレルギー登録していることがありますが、それは正しいのでしょうか。 ●アレルギーの問診事項・本当にアレル...