感染症コンサルト 1000本ノック
  • ホーム
  • 感染症 CQ
  • NEJM 抄読会
  • GIM
  • ひとりごと
  • ホーム
  • 感染症 CQ
  • NEJM 抄読会
  • GIM
  • ひとりごと

消化器

GIM

急性膵炎のマネジメント

急性膵炎ガイドラインが2021年に改訂されています内科医が知っておくべきポイントをおさらいしましょう ●急性膵炎の診断基準①上腹部の急性腹痛発作と圧痛②血中/尿中の膵酵素の上昇(P-AMYやリパーゼが特異性高い)③超音波、CT、MRIなどで...
2023.11.03
GIM消化器
GIM

肝酵素上昇のマネジメント

肝酵素上昇を認めた場合のマネジメントについてまとめます。ACG Clinical Guideline:Evaluation of Abnormal Liver Chemistriesを参照しています。以前肝酵素上昇のマネジメントがよくわかっ...
2023.07.17
GIM消化器
ホーム
GIM
消化器
レプトスピラ NEJM Case
2025.09.18
NTMによる皮膚軟部組織感染症はいつ疑うか?
2025.09.18
非結核性抗酸菌の菌種と感染臓器の対応は?
2025.09.14
クリプトコッカス抗原の意義は?
2025.09.112025.09.14
CRBSIでカテ温存したら再発率はどれくらい?
2025.09.07
感染症コンサルト 1000本ノック
© 2023 感染症コンサルト 1000本ノック.
    • ホーム
    • 感染症 CQ
    • NEJM 抄読会
    • GIM
    • ひとりごと
  • ホーム
  • トップ