腎臓内科

GIM

CKDを見つけたら

血液検査でほぼ毎回取られているCreやBUNですが、異常値であっても「ベースと変わらないからOK」としていませんか?CKDのアセスメントや介入が適切になされているのかを確認する癖をつけましょう ●CKD慢性腎臓病についてCKDは「腎臓の構造...
GIM

血糖コントロールの併診依頼が来たら

よくあるパターンとして、整形外科で骨折で入院し未診断の糖尿病が発覚したので併診お願いしますというケースです。こういう時にどのようにマネジメントするのが良いのでしょうか ●まず確認すべき情報発症時期:不明であれば最終の検診受診歴、口渇や体重減...
GIM

AKIを認めたら

多くの入院患者でAKIを生じていますが、案外プロブレムに挙げられていないことが多いです。足元をすくわれることがあるため必ずプロブレムに挙げましょう。AKIを認めた場合の対応をまとめます。 ①AKIの定義/重症度評価まずはAKIを認知し重症度...